採用情報一覧
採用情報数: 12件
データサイエンティスト
以下4つの観点をバランスよく備えている方や追求したい方を求めています。 【ビジネス志向のデータ分析を行いたい方】 ・データ分析の技術を使って、ビジネスインパクトを最大化させたい ・データサイエンティストとしてビジネスの課題解決を行うスキルを身につけたい 【統計、機械学習に関する知識をお持ちの方】 ・統計、機械学習を扱う専門的な研究をしている ・アルバイトやインターンでデータ分析の実務を行った経験がある ・上記の経験はないが、他の活動を通じて同等の知識を有している 【データ処理のためのプログラミングスキルをお持ちの方】 ・研究、アルバイト等で一定期間継続してプログラミングを行った経験がある ・Python、R、SQL等を使用してデータを適切に集計、加工することができる 【ビジネス課題を解決するための基礎スキルをお持ちの方】 ・課題の本質を見極め、論理的に解決策を導くことができる ・期待値の120%を目指して自ら主体的に動いて成果を出すことができる ・関係者とコミュニケーションを取り円滑に企画を進めることができる ・周囲の意見を受けて自らのアイデアを昇華させることができる
ソフトウェアエンジニア
SRE
機械学習エンジニア(AIチーム)
データエンジニア
BigQueryを中心に構築しているデータ基盤の設計・開発・運用をご担当いただきます。データの収集・集計加工・可視化までを一気通貫で担い、クライアント企業へのデータ関連サービスの提供、およびエムスリー社内でのデータドリブンな意思決定の支援をすることが業務の中軸です。具体的には、以下のようなチャレンジがあります。 ・各種データマート及びデータパイプラインの設計・開発 ・データ品質担保のための戦略検討やツール導入 ・AI・機械学習チームなど他組織と協調しての新規プロダクトの開発 データを用いたビジネス価値の創出に向け、自ら手を動かしてデータパイプラインや各種アプリケーションを開発していきます。
ネイティブアプリエンジニア(Android)
既存プロダクトや新規プロダクトにおける、アプリ開発をお任せします。プロダクトマネージャーやビジネスチーム、デザインチームと協力しながら、技術選定、開発、テスト、QA、運用まで、多くのフェーズに参画することができます。技術選定においては、プロダクト・チームごとに利用技術の決定が自由にできるため、裁量を持って開発に取り組むことができます。アプリ開発チームでは、アプリ向けバックエンドの開発もおこなっており、アプリ開発に限らず多くの領域に挑戦して頂けます。 m3.comプラットフォームにおけるサービスの増加に伴い、引き続き開発を高速に行うためのリファクタリングも積極的におこなっています。
ネイティブアプリエンジニア(iOS)
既存プロダクトや新規プロダクトにおける、アプリ開発をお任せします。 プロダクトマネージャーやビジネスチーム、デザインチームと協力しながら、技術選定、開発、テスト、QA、運用まで、多くのフェーズに参画することができます。技術選定においては、プロダクト・チームごとに利用技術の決定が自由にできるため、裁量を持って開発に取り組むことができます。アプリ開発チームでは、アプリ向けAPIサーバーの開発もおこなっており、アプリ開発に限らず多くの領域に挑戦して頂けます。 m3.comプラットフォームにおけるサービスの増加に伴い、引き続き開発を高速に行うためのリファクタリングも積極的におこなっています。
Webフロントエンドエンジニア
既存プロダクトや新規プロダクトにおける、フロントエンド開発をお任せします。 プロダクトマネージャーやビジネスチーム、デザインチームと協力しながら、技術選定、開発、テスト、QA、運用まで、多くのフェーズに参画することができます。技術選定においては、プロダクト・チームごとに利用技術の決定が自由にできるため、裁量を持って開発に取り組むことができます。
プロダクトマネージャー(エンジニア組織付)
医療という発展が望まれている産業で手応えのあるプロダクト及びサービスを開発いただきます。 また、既存プロダクトを成長させるだけでなく、新規プロダクトの開発にもチャレンジできます。 医療業界はIT化が遅れている面があるため、優れたサービス投入によって一気にデファクトを取れる可能性があります。 既存プロダクトを成長させるためのリード、設計、開発、運用 新規プロダクトの発案、リード、設計、開発、運用 仮説検証のためのアンケート、ユーザヒアリング、データ分析
QAエンジニア
PCサイト、スマートフォンサイト、iOS/Androidアプリにおける品質保証活動を主導していただきます。 ・仕様、ワイヤーフレームのレビュー ・テストマネジメント(テスト計画、テストの見積もり、進捗管理、欠陥マネジメント) ・テスト設計、テスト実施、品質評価 ・リリース時の最終確認(工程漏れの確認、リリース後の本番動作確認など) ・テストプロセスや開発プロセス改善のリード ・他QAエンジニアの成長への貢献(カンファレンスの内容を共有、勉強会の開催など) ・自動テストの推進 ・その他サービスへの貢献(必要に応じてプロジェクトマネジメントや施策の起案をすることも可能)
SET (Software Engineer in Test)
・テスト自動化の設計・開発(ユニットテスト、APIテスト、E2Eテスト、VRT) ・テスト自動化の基盤構築(自動テスト実行環境、テスト自動化フレームワーク等) ・テスト自動化 / 自動テストのメンテナンス戦略の策定 ・各サービスのテスト自動化導入支援 ・自動テストで品質を担保する領域と手動テストで品質を担保する領域の切り分け支援
セキュリティエンジニア
・エムスリーやエムスリーグループ全体のプロダクトのセキュリティ対策の立案及び推進 ・上記について開発者やユーザの利便性も考慮したバランスの取れた方策の立案 ・複数のチームと連携して全社的にセキュリティを高めるためのチームマネジメント ・新規システム開発におけるセキュリティ面でのガイド・レビュー ・既存システムのセキュリティ面の課題の評価・対策の推進 ・発生したインシデントに対する調査対応 ・実際に手を動かして存在するセキュリティリスクを排除 ・実際にコードや設定を確認して脆弱性の存在を確認 ・セキュリティ製品の導入にあたっての機能レビューや交渉