domain

Sansan

DX SaaS BtoB

「出会いからイノベーションを生み出す」というミッションの下、「ビジネスインフラになる」というビジョンを掲げている。これら企業理念を背景に「クラウドソフトウエア」に「テクノロジーと人力によってアナログ情報をデジタル化する仕組み」を組み合わせた新しい手法を軸に、企業やビジネスパーソンが抱えるさまざまな課題の解決につながるサービスを展開する

新卒年収

report

560万円

平均年収

750万円

※ 有価証券報告書を参照

住所

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F

従業員数

1317人

社内エンジニアを知る記事

【22新卒 1年間の振り返り】第1回 Bill Oneのデータ化に携わる22卒が入社時の決意を振り返ってみた - Sansan Tech Blog

【22新卒 1年間の振り返り】第1回 Bill Oneのデータ化に携わる22卒が入社時の決意を振り返ってみた - Sansan Tech Blog

連載企画「22新卒 1年間の振り返り」では、2022年に入社した新卒がそれぞれの1年目の振り返りをまとめたブログをお届けします。 はじめに こんにちは、技術本部 Digitization部 Bill One Entryグループの大森です。2022年4月に新卒入社し、早いものでもうすぐ2年目を迎えようとしています。 本記事では、私の入社時の記事である 入社のきめて で述べた中から3つの決意をピックアップし、約1年経過して実際どうだったかを振り返ります。

【22新卒 1年間の振り返り】第2回 畑違いの研究分野から研究開発組織に入っての1年を振り返ってみた - Sansan Tech Blog

【22新卒 1年間の振り返り】第2回 畑違いの研究分野から研究開発組織に入っての1年を振り返ってみた - Sansan Tech Blog

はじめに こんにちは、技術本部 研究開発部 Data Analysisグループの金子です。ここ半年毎日コールドシャワーを浴びています。最近は覚悟を決めずとも浴びれるようになり、春を感じる今日この頃です。私がSansanに新卒入社してから一年が経ちました。本記事では、この一年間で取り組んだ仕事を振り返りながら、その中で学んだことや実際に働いて入社前に考えていたこととのギャップがあったかなどをみていければと思います。

21新卒が Sansan に入社して1年間で学んだこと。 - Sansan Tech Blog

21新卒が Sansan に入社して1年間で学んだこと。 - Sansan Tech Blog

はじめに はじめまして。 Data Hub Engineering グループの北澤です。 2021 年の4月に入社してから、あっという間に1年が経過してしまいました。 今回は私の新卒1年目の振り返りをお伝えできればと思います。

採用情報

エンジニア職

研究開発職

インターン情報

現在、登録されているインターン情報がありません

サービス情報

100万件以上の企業情報をあらかじめ搭載し、あらゆる顧客情報の営業活用を実現する、名刺管理を超えた営業DXサービス

ローンチ日: -

Bill One

あらゆる請求書をオンラインで受け取り、企業全体の請求書業務を加速するインボイス管理サービス

ローンチ日: -

Contract One

あらゆる契約書を正確にデータ化し、全社で契約情報を活用できるようにするこれまでにない契約データベース

ローンチ日: -

価値ある出会いをタッチでつなぐ、ビジネスのための名刺アプリ。 つながった相手の異動・転職などの情報が自動で更新され、近況をスマートに把握できる

ローンチ日: -

福利厚生

Know Me

部内、部外のメンバーが三人一組で飲み会やランチをすると、飲食費が補助されます。互いの業務内容やどのような考えを持っているのかを話しながら、気軽に社内交流を図ることができます。お酒を飲まないメンバーにも利用されている制度です。

Geek Seek

エンジニア職や研究開発職、クリエイター職などのメンバーは、知識の習得や業務効率向上にかかる費用が補助されます。ソフトウエアとハードウエア合わせて年5万円まで必要なものを自由に選んで購入できるほか、書籍の購入費、勉強会の補助、有料イベントの参加費用なども対象です。

H2O

自宅の最寄り駅が表参道駅または渋谷駅から2駅以内の場合に、家賃にかかる費用の一部として補助が受けられます。通勤のストレスを減らして「生産性を維持したい」「もっと業務に向き合いたい」という声に応えて始まった制度です。

よいこ

メンバーが自発的に企画、実施する「社内部活動」を後押しします。活動を通して、他部門のメンバーと楽しみながら交流することで、業務でも声を掛けやすくなり、連携も取りやすくなります。参加条件はなく、複数のグループに参加することもできます。

ブランチ

入社1年目の間、新卒入社のメンバーは「ブラザー」「シスター」と呼ばれる先輩社員とペアを組み、月に1回ランチに行く時間が設けられます。業務の話だけでなく、私生活を含めた社会人生活全般についても相談することができ、自身の成長を促すサポートを受けられます。

M2O

新卒のメンバーが入社時に表参道駅または渋谷駅から2駅以内に引っ越した場合、新生活を始めるための費用として一律で33万円が支給されます。新生活にかかる費用を会社が一部負担することで、より良いスタートダッシュが切れるように後押しします。