domain

楽天

Eコマース トラベル インターネットサービス フィンテック モバイルサービス スポーツ

イノベーションを通じて、 人々と社会をエンパワーメントする

新卒年収

report

360万円

平均年収

795万円

※ 有価証券報告書を参照

住所

〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-14-1

従業員数

8409人

採用情報

ソフトウェアエンジニア

<コマース&マーケティングカンパニー> Commerce & Marketing Companyは、お買い物や生活・レジャーに関するインターネットサービスを中心に、日々の生活をより楽しく便利にする様々なサービスを提供しています。世界中から集まった優秀なメンバーと一緒に、他では経験できない大規模なシステム・トラフィックのサービスを開発し、世界でも通用するエンジニアキャリアを歩むことができます。 Commerce & Marketing Companyで提供している40以上のサービスのソフトウェア開発、運用に関わる業務を担当し、社会をエンパワメントしながら自らの成長を感じられるポジションです。 <テクノロジーディビジョンズ> Technology Divisionsでは、楽天の社内IT環境および70を超えるサービスの基盤となるネットワークなどのインフラ、楽天IDや楽天ポイントなど楽天経済圏の統合的なプラットフォームの開発、大規模で多様なデータの解析と解析されたデータを活用したサービス改善提案などを行なっています。 アプリケーションの企画・設計・開発・テスト・デバッグ・実装・メンテナンスを行い、楽天のビジネス成長に貢献していくポジションです。 <グローバルアドディビジョン> Global Ad Technology Supervisory Departmentは楽天エコシステム内の広告サービスを包括的に提案できるよう2013年に立ち上げられました。 楽天グループの展開する70以上のサービスで形成される独自の「楽天エコシステム」や強固な国内1億超のメンバーシップ、様々なテクノロジーやデータを組み合わせることで、ユーザー・広告主・媒体社の最適で最良のコミュニケーションを提供しています。 広告・マーケティング領域におけるプラットフォームやソリューションに関するソフトウェア開発(設計、ドキュメント作成、開発・保守運用、テストなど)を行うポジションです。 <楽天ペイメント株式会社(フィンテックグループカンパニー)> 累計発行額3兆円分を突破した「楽天ポイント」の市場規模を強みとして、楽天グループ各社とのサービス連携、そして加速度的に伸長するリアル店舗でのキャッシュレス決済サービスの導入により「楽天エコシステム」を築いています。 全国のスーパー、コンビニ、ショッピングモールなど、約600万の利用可能箇所数に加え、交通系ICカード150万店舗で利用することができ、現在も利用可能箇所は拡大を続けています。 楽天ペイメント株式会社のシステム本部では、決済サービスに関連するシステムサービス立案から、UI/UXに関する企画・実装、システムの基本・詳細設計、コーディング、試験、運用までの全てを行っています。サービスの拡大と共に非常にスケールの大きなシステムの企画、構築、運用経験を経験することができます。また、お客様の声をダイレクトに聞くことにより、サービスの改善を行うことができます。 楽天ペイに関わるバックエンドシステム開発における設計、要件定義、基本設計、環境設計、実装からテスト、サービスインまでを一貫して担当するポジションです。

インフラエンジニア

<コマース&マーケティングカンパニー> Commerce & Marketing Companyは、お買い物や生活・レジャーに関するインターネットサービスを中心に、日々の生活をより楽しく便利にする様々なサービスを提供しています。世界中から集まった優秀なメンバーと一緒に、他では経験できない大規模なシステム・トラフィックのサービスを開発し、世界でも通用するエンジニアキャリアを歩むことができます。 Commerce & Marketing Companyが提供する大規模なトラフィックを誇るサービスをインフラから支え、対応ノウハウを学びながら開発・運用に携わることができるポジションです。 <テクノロジーディビジョンズ> Technology Divisionsでは、楽天の社内IT環境および70を超えるサービスの基盤となるネットワークなどのインフラ、楽天IDや楽天ポイントなど楽天経済圏の統合的なプラットフォームの開発、大規模で多様なデータの解析と解析されたデータを活用したサービス改善提案などを行なっています。 大規模かつ多様な、楽天のサービスを支えるインフラおよびデータセンターの設計・開発・テスト・デバック・メンテナンス・運用改善を推進するポジションです。

データエンジニア・データサイエンティスト

<テクノロジーディビジョンズ> Technology Divisionsでは、楽天の社内IT環境および70を超えるサービスの基盤となるネットワークなどのインフラ、楽天IDや楽天ポイントなど楽天エコシステムの統合的なプラットフォームの開発、大規模で多様なデータの解析と解析されたデータを活用したサービス改善提案などを行なっています。 データ基盤システムにおけるデータ収集・構造化・データ提供や収集したデータの分析を行うことで販売促進のサポートを担うポジションです。

プロダクトマネージャー・プロジェクトマネージャー

<コマース&マーケティングカンパニー> Commerce & Marketing Companyは、お買い物や生活・レジャーに関するインターネットサービスを中心に、日々の生活をより楽しく便利にする様々なサービスを提供しています。世界中から集まった優秀なメンバーと一緒に、他では経験できない大規模なシステム・トラフィックのサービスを開発し、世界でも通用するエンジニアキャリアを歩むことができます。 Commerce & Marketing Companyが提供するサービスのプロダクト・プロジェクト管理を行うポジションです。担当するプロダクト・プロジェクトの規模は非常に大きく、業界内でも新卒で入社してすぐにこのような業務を経験することは少なく、希少なポジションです。 <テクノロジーディビジョンズ> Technology Divisionsでは、楽天の社内IT環境および70を超えるサービスの基盤となるネットワークなどのインフラ、楽天IDや楽天ポイントなど楽天エコシステムの統合的なプラットフォームの開発、大規模で多様なデータの解析と解析されたデータを活用したサービス改善提案などを行なっています。 楽天IDや楽天ポイントなどのサービスプラットフォームや、解析したデータを活用したデータプラットフォーム、社内ITツールなどのプロダクト・プロジェクトの管理を行うポジションです。 <グローバルアドディビジョン> Global Ad Technology Supervisory Departmentは楽天エコシステム内の広告サービスを包括的に提案できるよう2013年に立ち上げられました。 楽天グループの展開する70以上のサービスで形成される独自の「楽天エコシステム」や強固な国内1億超のメンバーシップ、様々なテクノロジーやデータを組み合わせることで、ユーザー・広告主・媒体社の最適で最良のコミュニケーションを提供しています。 広告・マーケティング領域におけるプラットフォームやソリューションに関するソフトウェア開発のプロジェクトやプロダクトのマネージメントを行うポジションです。 <楽天ペイメント株式会社(フィンテックグループカンパニー)> 累計発行額3兆円分を突破した「楽天ポイント」の市場規模を強みとして、楽天グループ各社とのサービス連携、そして加速度的に伸長するリアル店舗でのキャッシュレス決済サービスの導入により「楽天エコシステム」を築いています。 当社の決済サービスは、全国のスーパー、コンビニ、ショッピングモールなど、約600万の利用可能箇所数に加え、交通系ICカード150万店舗で利用することができ、現在も利用可能箇所は拡大を続けています。 楽天ペイメント株式会社のシステム本部では、決済サービスに関連するシステムサービス立案から、UI/UXに関する企画・実装、システムの基本・詳細設計、コーディング、試験、運用までの全てを行っています。サービスの拡大と共に非常にスケールの大きなシステムの企画、構築、運用経験を経験することができます。また、お客様の声をダイレクトに聞くことにより、サービスの改善を行うことができます。 開発プロジェクトの管理や要求要件定義、社内外のステークホルダー調整を行うポジションです。

インターン情報

現在、登録されているインターン情報がありません

サービス情報

楽天市場

インターネット通販が楽しめる総合ショッピングモール

ローンチ日: -

楽天ラクマ

個人間での不用品取引や、事業者からもリユース品などが購入できるフリマアプリ

ローンチ日: -

楽天スーパーロジスティクス

「楽天市場」出店店舗の商品の保管から出荷までを一括して受託する総合物流サービス

ローンチ日: -

楽天トラベル

登録宿泊施設数42,000以上の国内最大級の旅行予約サービス

ローンチ日: -

楽天超ミニバイト

データ入力・チェック、アンケートなどの「タスク」を楽天会員が実施するマイクロタスク型クラウドソーシングサービス

ローンチ日: -

楽天宝くじ

LOTO(ロト)とNUMBERS(ナンバーズ)のそれぞれのくじの購入から当せん金の受け取りまで、すべてインターネットでできるウェブサービス

ローンチ日: -

福利厚生

フレックスタイム制度(R-Flex)

月の所定労働時間の範囲内で、従業員が日々の始業・終業時刻、労働時間を自ら決めることができます。 業務の繁閑に合わせて労働時間を効率的に配分することで、業務生産性の向上を目指します。

時差勤務制度(R-Timeshift)

定時前後2時間の時差勤務が可能です。

在宅勤務(R-Satellite)

妊娠・育児・介護・怪我病気を理由とした在宅勤務が可能です。

仕事と育児・介護の両立支援

楽天における産休・育休後の復職率は、97%です(2022年実績)。仕事と育児の両立支援としては、社内託児所やマザーズルーム(搾乳室)の設置、内閣府ベビーシッター割引券の導入、オープンファミリーデーの実施等の施策を行っています。 また、女性の活躍支援としては、ワーキングペアレンツネットワーク構築、各種セミナー(休職前セミナー、復職前セミナー)の実施、育児休業中の従業員向けニュースレター配信などを実施しています。

食事補助

カフェテリアのあるオフィスでは、朝・昼・晩3食の食事を基本無料で提供しています。メインメニューはすべて日替わりで、その日の気分や好みに合わせて、選択することができます。しっかり食べたい人に向けたメニューから野菜中心メニュー、また、一部のカフェテリアではハラル、インドベジにも対応しています。様々なニーズに応えたバラエティ豊かなメニューが好評です。 ※厨房の無い小規模オフィスでは、ケータリングによる食事提供やバウチャーによる昼食の食事補助などが受けられます。

ストックオプション・従業員持ち株会

楽天には、株に関する制度として「ストックオプションプログラム」や「従業員持株会」があります。「ストックオプションプログラム」は報酬プログラムの一つとして、楽天の株式100株を1円で購入できる権利を付与する制度です。業績や評価に基づいて最大年に2回権利が付与されることがあります。「従業員持株会」は社員が自身で設定した金額を給与から天引きし、定期的に楽天の株式を購入していく制度です。中長期的な資産形成につながります。