domain

サイボウズ

グループウェア メソッド 研究開発 コンサルティング

「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念のもと、チームワークを支援するためのグループウェアを開発・提供。また、サイボウズがこれまで取り組んできた制度・風土改革のノウハウを、研修などを通じて企業・組織に提供するメソッド事業も展開

新卒年収

report

504万円

平均年収

664万円

※ 有価証券報告書を参照

住所

〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7−1 東京日本橋タワー27階

従業員数

870人

採用情報

Webアプリケーションエンジニア職

チームワークあふれる社会を創るために、サイボウズはkintone、Garoon、Officeなどユーザー数合計260万以上のクラウドサービスを開発・提供しています。 Webアプリケーションエンジニアは機能開発や技術的改善を担当しています。

フロントエンドエンジニア職

サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念のもと、kintone等の各種クラウドサービスを開発しています。フロントエンドは、ユーザーが直接触れる部分であり、その品質はプロダクトのユーザー体験に大きく影響します。加えて、全ての方に安心してプロダクトを利用していただく為には、常にパフォーマンスやセキュリティ、アクセシビリティを意識する必要があります。 フロントエンドエンジニアはフロントエンドの技術領域を中心に製品開発を通じてユーザーに価値を届けます。開発の過程では、バックエンドエンジニアやQAエンジニアだけでなく、プロダクトマネージャー、デザイナー、テクニカルライターなど様々な職種のメンバーと協力します。また、サイボウズにはフロントエンドエキスパートチームというプロダクトを横断してフロントエンドに取り組むチームがあります。そのため、フロントエンドに高い専門性を持つメンバーと一緒にスキルを磨きながら業務に取り組むことができます。 ユーザーの体験に大きく関わるフロントエンドの開発を通じて、一緒にチームワークあふれる社会を実現しませんか?

バックエンドエンジニア職

サイボウズのクラウドサービスは、多くのバックエンドサービスがお互いに協調して、1つのプロダクトを作り上げています。 サイボウズのバックエンドエンジニアは、魅力的な機能を届けるプロダクトチームや、本番環境を支えるインフラ基盤エンジニアと連携しながら、お客様や社内のチームの価値を最大化するバックエンドサービスの開発・運用や仕組みづくりに取り組んでいます。 サイボウズはクラウドサービス「cybozu.com」をリリースしてから10年以上が経ちました。リリースから現在に至るまで、グローバル市場向けのkintoneをAWSに移行したり、ユーザー数・データ量増加に備えたアーキテクチャの刷新などに挑戦してきました。しかしサイボウズのプロダクトをより多くの人に届けるには、もっと速いスピードで進化し続け、技術的に難易度の高いチャレンジに取り組む必要があります。 世界中にチームワークを広げるために、サイボウズのプロダクトを支えるバックエンド開発や運用に挑戦してみませんか?

生産性向上エンジニア職

サイボウズには、開発本部内に「生産性向上チーム」という、一風変わったチームがあります。このチームの役割は、文字通り、社内の開発チームの生産性向上をテクノロジーで支援することです。 生産性向上チームは、多種多様な開発チームを横断する形で開発基盤を整備しています。専門のチームが横断的にサポートすることで、ノウハウの蓄積、共有が進みやすくなると考えています。 サイボウズでは、開発チームの生産性向上が重要だと考えています。それは「価値ある多様なサービスをお客さまへ迅速に届けるため」に不可欠だからです。 「チームワーク」のサイボウズで、生産性向上エンジニアとしてチャレンジしてみませんか?

iOSエンジニア職

サイボウズ製品の iOS 向けアプリの設計・開発を担当します。 プロダクトマネージャーやデザイナーなど様々な職種のメンバーと一緒に製品を開発し、ユーザーに価値を届けます。SwiftUI、Combine などのモダンな技術も積極的に採用して機能開発を行います。変化の大きいAppleプラットフォームやSwift言語仕様の最新動向を追い、製品開発に取り入れる力が求められます。

クラウド基盤エンジニア(SRE)職

クラウドサービス「cybozu.com」のインフラ開発から運用までを幅広く担当します。 オンプレ環境に自社でクラウド基盤を構築しており、OS・ネットワークはもちろん、機材や回線・データセンター等の物理レイヤまでの全てが運用管理対象となります。この基盤の上で自社プロダクトが稼働するため、日頃から製品開発者とも連携を密に、常に数年先を見据えて継続的に安定したインフラを提供することがミッションです。

インターン情報

現在、登録されているインターン情報がありません

サービス情報

業務システムを自由に作れるクラウドプラットフォーム

ローンチ日: -

サイボウズ Office

中小企業向けのかんたんらくらくグループウェア

ローンチ日: -

中堅・大規模組織向けグループウェア

ローンチ日: -

MailWise

メール対応を一元化できるメール共有システム

ローンチ日: -

福利厚生

働き方宣言

個人のライフスタイルにあわせて、勤務時間や場所を選べる制度です。所属するチームと相談の上、自分の希望する働き方を決められます。また、サイボウズではメンバー全員の働き方が全社に向けて公開されています。

ウルトラワーク

働き方宣言で決めたものとは異なる働き方をする場合に利用できる制度です。一時的な働き方の変更に対応するために作られた制度なので、ウルトラワークの利用が続く場合は基本となる働き方宣言の内容を見直す必要があります。

複業

複業は、その他すべての私的活動と同様に、原則個人の自由です。 サイボウズでは、メンバー1人ひとりが複業におけるリスクや注意点を認識した上で、複業を実施することができます。

リモートワーク環境手当

リモートワーク環境を整えることを目的に、勤務時間や勤務日数に関わらず1人につき月5,000円が支給されます。ただし、契約の所定労働時間が月80時間以下の場合は月2,500円です。

カフェ代

仕事場所を確保するためにカフェを利用した場合、カフェ代を経費として申請できます。往訪などの外出時にスキマ時間を有効活用して、業務効率を向上させることを目的にしています。

プロアクティブ休暇

働き方と一緒に休暇の活用(休み方)も模索し、主体的に自分らしく、休暇を活用しながら働けるようにと、年に5日、取得要件を限定しない休暇を取得できます。