ビジョナル
インターネットの力で、 時代がもたらす様々な課題を、 次々と新しい可能性(ビジョン)に変え、 世の中の革新を支えていく。 「社会にインパクトを与え続ける」 その志や事業のもとに仲間が集まり、 新しい仕組みやムーブメントを生み出すことで、 本気で実現したい未来へと加速させる。
新卒年収
502万円
平均年収
854万円
※ 有価証券報告書を参照
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目15−1 渋谷クロスタワー 12F
従業員数
2149人
社内エンジニアを知る記事

「考え抜く」を実践した新卒エンジニアの1年間 - Visional Engineering Blog
2022年にVisionalグループ 株式会社ビズリーチへ新卒入社したエンジニアの1年間の業務を事例としてご紹介します。

5年後、10年後、さらにその先の未来のために。仲間たちが自分の可能性を信じられる開発組織をつくりたい。|All Visional
今回は、2019年4月にエンジニア職として新卒入社した野村洸太さん(株式会社ビズリーチ リクルーティングプロダクト本部 プラットフォーム開発部 システム横断グループ)にインタビューを行いました。 ビズリーチへの入社を決めた理由や、入社してから現在に至るまでの変遷、今後ビズリーチで挑戦したいことについて聞きました。 プロフィール 野村 洸太/Nomura Kouta 2019年、株式会社ビズリーチにエンジニア職として新卒入社。「ビズリーチ」の企業様向けプロダクトの企画、開発を経て、開発組織やサービス自体のアーキテクチャを刷新するとともに、開発組織全体の生産性の向上を目指すシ

合言葉は「One HRMOS」。仲間たちとの連携を強化することで、お客様にスムーズなサービス体験を届けたい。|All Visional
今回は、2021年7月に株式会社ビズリーチにエンジニアとしてキャリア入社し、現在は、HRMOSプロダクト本部で「HRMOS(ハーモス)採用」の開発に携わる狩野咲美さんにインタビューを行いました。 狩野さんが働くうえで大切にしている価値観や、今後、ビズリーチで挑戦したいことについて聞きました。 プロフィール 狩野 咲美/Kano Sakimi 2016年、シンプレクス株式会社へ入社。FX業などの金融系業務システムの開発・保守運用やプロジェクトマネジメントを担当。2021年に株式会社ビズリーチに入社し、「HRMOS採用」新卒エディションの開発に従事。2022年8月より、人財活
採用情報
プロダクト職
変化が激しい市場で答えのない課題をプロダクトの力で解決するためには、課題解決の手段として技術があるという考えや、プロダクトをつくりあげるために自分の役割に囚われず、必要なことであれば領域を問わず行うという姿勢を大事にしています。 そのためVisionalでは、モノづくりの過程で様々なことを行いながら視点を広げ、モノづくり全体を統合した目線で捉え未来を描いていくことを期待し、「エンジニア」「デザイナー」という職種ではなく、「プロダクト職」として募集しています。
インターン情報
サービス情報
福利厚生
設備・機器
生産性向上を目的に、社内カフェを設置しコーヒーなどの各種ドリンクの提供を行っています。また、エンジニアやデザイナー向けに、エルゴヒューマン(疲労を軽減するオフィスチェア)の貸与をしています。
部活動支援
業務を越えた社内のつながりを作ることを目的に、公式認定された部活には部費が一部補助される制度です。
コミュノミ
四半期に一度、各部門の親睦・慰労を兼ねた交流会の費用を補助する制度です。
コミュラン
業務を越えた社内のつながりを作ることを目的に、月に一度、ランダムに選定された4〜5人でランチを開催できる仕組みです。
フレックス制度
柔軟な働き方を実現するため、1か月のフレックス基準時間の中で、日々の勤務時間を調整できる制度です。勤務時間はフレキシブルタイム(5:00~22:00)内で、始業時間帯/終業時間帯を守って調整いただけます。
マイチョイス(勤務形態選択制度)
ライフステージに合わせて働き方を選べる制度です。勤務日数と勤務時間などの組み合わせから、それぞれにあった働き方を一時的に選択することが可能です。自身の体調不良や、予期せぬ親の介護などが発生した際に、安心して働き続けてほしいという想いから形になりました。